歳月・素材・住まい
と対話し
新たな暮らしに寄り添う松田工務店の
古民家再生
古民家には、人から人へ受け継がれてきた本物の家づくりの手仕事があります。
呼吸する木の動きを考慮した木遣いの方法や
丈夫に美しく魅せる先人からの知恵が
そこにはあります。
優しい香りの木、ぬくもり感じる塗り壁、
自然を感じながら暮らす
豊かさを受け継ぎたい。
松田工務店の確かな技術と長年の経験で現代にあわせた暮らし方と、
安心・快適の耐震・断熱性能を
取り入れながら美しい伝統建築を
福井に残していきたいと想い、
古民家の再生を続けています。
松田工務店の古民家再生
松田工務店の代表の松田沢弘は、古民家鑑定士一級・伝統耐震診断士・伝統再築士など、古民家に関する資格も数多く取得しています。
「地震で倒壊しないか心配」「生家を受け継ぎたい」「趣のある古民家で快適に暮らしたい」など、古民家を再生したいと思う理由は様々です。
福井県で古民家の再生ご検討するなら、まずは松田工務店にご相談ください。
松田工務店の古民家を再生する理由
古民家を骨董品や文化財として残していくという考え方は一般的になってきました。しかし、そういう鑑賞対象としての扱いだけでなく、住むという意識も大切ではないでしょうか。柳宗悦が唱えた「用の美」のように、暮らすことではじめて見出だせる古民家の価値があるはずです。
もちろん、古くて危険が伴うのであれば無理して住むのはよくありません。しかし、少し手直しをすることで今の暮らしに合う住まいにできるのなら、闇雲に壊して建て替えるよりお財布にも、地球にも、福井にも、そして日本文化にとっても意義のあることではないでしょうか。
私たちは、古民家から先人達の知恵を学び、それを現代の生活にうまく取り組むことで、
持続可能な循環型の建築を福井に取り戻していきたいと思い、古民家の再生を続けています。
伝統構法に適った耐震補強で命を守ります
松田工務店では、構造に応じた耐震補強を提案します。古民家の多くは、建築基準法制定以前の伝統構法で建てられた建物です。
全国、それぞれの地域で地震や風雨に耐えられるよう1000年以上伝承された匠の技術の結晶です。その多くが現法の耐震工法ではなく地震力を逃がす免震工法です。
伝統構法の場合は、その免震性を活かして「制震ダンパー」や「面格子パネル」等の補強を行います。でも中には近年、増改築を繰り返し在来工法と伝統構法の混在する混構造の場合もあります。松田工務店では、その建物毎に「伝統耐震診断」を行い、現法の耐震補強を行うか、伝統構法に則した伝統構法耐震補強を行うかを考察して提案させていただいています。
基礎補強
耐震筋交
耐震ダンパー
面格好パネル
福井の気候・風土にあわせた断熱改修
簡単に古民家の気密性・断熱性を高めようとすると、壁は大壁にして内部に断熱材を詰めたり、隙間をウレタン等で塞いだりすることになります。
しかし、それでは意匠的にも古民家の味わいが損なわれることになる場合があります。そこで松田工務店では外壁部分に超薄な遮熱断熱材を使用し、床下の防湿土間コンクリート、床下の断熱材敷、天井の断熱材敷を中心におこない壁はできるだけ木舞土壁を活かし、古民家の趣を損なうことなく福井の気候・風土に適した断熱改修をおこないます。
超薄な遮熱断熱材
防湿土間コンクリート
床下の断熱材
天井の断熱材
福井の気候・風土にあわせた断熱改修
❶お施主様の想いをお伺いいたします ❷建物や敷地など状況を確認 ❸ご希望の間取りや設計プランのご提案 ❹プラン提案後にお見積もり提出 ❺設計プラン・お見積り確認後ご成約 ❻設計詳細の打ち合わせ等をおこないます ❼工事の手配、仮設工事等をおこないます ❽安全に配慮し解体 ❾ 完成まで工事の進行状況など打ち合わせ等をおこないます
ふくいの伝統的民家(福井県伝統的民家認定制度)
福井県では平成18年から「福井県伝統的民家の保存および活用の推進に関する条例」の施策として「福井県伝統的民家認定制度」が
開始されました。伝統的民家に認定された建物には「ふくいの伝統的民家」認定証が交付され、保存や活用に関する情報提供が受けられます。
古民家再生の補助金や支援の申請もお任せください
古民家再生には、市町村によって様々な支援制度があります。補助金の申請等についても、たくさんの実績のある松田工務店に、お気軽にご相談ください。